次世代バンブーアート賞 in 別府市竹細工伝統産業会館

別府市竹細工伝統産業会館での展示の様子。
自分で会場の写真を撮影する余裕がなかったので、実行委員会にいただいた写真を紹介。

画像提供:次世代バンブーアート賞

次世代バンブーアート賞 in 別府市竹細工伝統産業会館_a0103666_12393932.jpg















次世代バンブーアート賞 in 別府市竹細工伝統産業会館_a0103666_12393694.jpg















次世代バンブーアート賞 in 別府市竹細工伝統産業会館_a0103666_12395030.jpg















下写真の右の方が、主催者のロバート・コフランドさん。
元 TAI gallery (現在 TAI modern ) の オーナー。
主にアメリカで、日本の竹工芸の紹介をされています。
日本の竹工芸界の恩人。
次世代バンブーアート賞 in 別府市竹細工伝統産業会館_a0103666_12394723.jpg















次世代バンブーアート賞 in 別府市竹細工伝統産業会館_a0103666_12395340.jpg

















次世代バンブーアート賞 in 別府市竹細工伝統産業会館_a0103666_12394369.jpg




# by first-nakatomi | 2024-05-29 12:48 | information

次世代バンブーアート賞の出品作品

出品作品はこの3点です。
他の作家も力作揃いでしたので、賞を頂けたのは運もあります。

別府市竹細工伝統産業会館でファイナリスト7名の作品が展示されていますので、近くの方はぜひご覧ください。
2024年5月11日〜5月26日(月曜休館)

次世代バンブーアート賞の出品作品_a0103666_16145734.jpg


























次世代バンブーアート賞の出品作品_a0103666_16151183.jpg















次世代バンブーアート賞の出品作品_a0103666_16151802.jpg







# by first-nakatomi | 2024-05-13 16:31 | works

Coffland Grand Prize 2024

日本の竹工芸の振興のために、アメリカの支援者たちが設けてくださった「次世代バンブーアート賞」(The Next Generation Bamboo Art Prizes)で、コフランド最優秀賞(Coffland Grand Prize 2024)を頂きました。
主催者の Robert Cofflandさん、Margo Thomaさんをはじめコミッティーの方々、この賞を支援してくれたアメリカのコレクターの皆さん、心よりありがとうございました。
また、この賞の運営において、惜しみなくご協力くださった、審査員の方々、別府市竹細工伝統産業会館、別府竹製品協同組合、関係者の皆様にも御礼申し上げます。
2000年に、竹工芸を学ぶために大分県に移住して25年。
本当に多くの方にお世話になりました。
縁もゆかりもない若者に惜しみなく伝統の技術を伝授してくださった師匠の本田聖流先生をはじめ多くの先生方、寡作な私を叱咤激励してくださったギャラリーの方々にも深く感謝しています。
現在、日本の竹工芸が世界の美術市場で高く評価されているのは、報われ難い中で奮闘してきた過去の竹作家のおかげであり、Robert CofflandさんやMargo Thomaさんのアメリカでの長年のプロモーション活動のおかげです。
若い世代に属する私は、その恩恵をたくさん受けてきました。
今後は後進の育成と、竹の新しい可能性を切り拓く仕事に励みます。
最後に、困難な道を歩むことを許してくれた両親と、いつも応援してくれる妻と子供達に感謝します。


Coffland Grand Prize 2024_a0103666_16144742.jpg
Coffland Grand Prize 2024_a0103666_16143061.jpg





























Coffland Grand Prize 2024_a0103666_16142501.jpg

























# by first-nakatomi | 2024-05-13 16:19 | thinking

次世代バンブーアート賞

アメリカの篤志家の支援で開催される「次世代バンブーアート賞」が、別府市竹細工伝統産業会館で開催されます。
2024年5月11日〜26日

5月10日 9:15~10:30
に主催者のロバート・コフランド氏とマーゴ・トーマ氏の作品解説があります。
事前予約制。
問い合わせは、別府市竹細工伝統産業会館まで。

# by first-nakatomi | 2024-04-19 09:10 | information

PROGETTAZIONE イタリアから日本へ 明日を耕す控えめな創造力

元旦の能登半島地震から、いつの間にか3月半。
普段通りに仕事ができていることに感謝する日々です。

展示会のお知らせ。

プロジェッタツィオーネというデザイン以前のイタリアの考え方を元にし、私も駆け出しの頃にお世話になった故 城谷耕生さんの活動と、地方に生きる人間や自然を中心に据えて創造力を発揮する4組の活動を紹介する展示会。
時代 と場所を超え progettazione と本質的な相似形を持つ彼らの活動を通して、これからの時代に求められている創造力の在り方について考える展示です。

この展示会の重要なキーマンである故 城谷耕生さんは、2006年から数年関わっていた、BAICAというグループのディレクターでした。城谷さんを通して色々とデザイン思想について学び、私の狭い視野を拡げてくれました。
デザイン的、クラフト的な仕事は今はしていませんが、どういう要望が来ても対応できる自信と地力がついた学びの期間でした。




# by first-nakatomi | 2024-03-18 13:27 | information